4月13日(水) 期待値
北海道もかなり暖かくなってきました。
本州では25℃を超える日もあり、初夏の陽気です。
台湾高雄市は30℃超えです。
早くあのくっそ暑い街に訪れたいです。
期待値という言葉は最初から低い方が
良いのかなと思います。
メディアで大絶賛され、美味しいとされたお店に
期待値を高く訪れて食べた時に、期待値以下だった時の
あの衝撃程残念なものは無いです。
そこからは、もう二度と行かないです。
また、とあるブランドイメージの期待値というのも
有ると思うのですが、人から聞いた、自分で調べたものを
ベースに実際に体験したときに期待値以下だったときも
なかなかの残念度合いです。
なので、物事すべて最初から期待しないほうが
絶対に良いと思います。
期待するというのは、もしかしたら「こうあってほしい」という
ある種の「自分自身の希望の事」なのかもしれませんね。

@3月
しかし、事前の期待値が高く、体験を通して、それをはるかに
超えた時には『感動』になります。
そして、ファンになります。
もう常連客化ですね。
美味い!

@美味い!
やはり「ブランドイメージ」というものが、その期待値に
左右されるという事がよく分かります。
さぁ、手洗い!手洗い!
-----------------------
From Sapporo ,
We create new value Reproall
株式会社リプロール
ロック機能・液漏れ防止機能付き
電子レンジ対応 テイクアウト&デリバリー向け容器
おうちでかんたん
produce by repro-packaging
さとうきびの新しいカタチ
シュガーケインファイバー
さとうきび繊維のストロー
https://www.sugarcanefiber.jp/
-----------------------