23/8/9
夏の特大号デザイン紹介

Y.Miyata
第5回目は株式会社竹内養鶏場様の
「ロゴマーク」「ラベル」「WEBサイト」のデザインと
株式会社tobe様のホタテ入り混ぜるだけ黒豆ご飯の素の
「ラベルデザイン」ご紹介いたします!
【株式会社竹内養鶏場様】 ▶︎https://www.kometuya.jp/
「卵は毎日食卓へあがるのもだからこそ、安心して食べていただきたい」という想いを原点に、北海道十勝の大地で、自然豊かな北海道で育まれた農作物・海産物だけを使った飼料で卵を生産するため長年試行錯誤を繰り返す中で、めぐり会い生まれた『北海道の恵みから生まれた奇跡の卵』を生産されています。
●ロゴデザイン

北海道米を食べた鶏が十勝・音更町の竹内養鶏場で育ち、産まれた卵がロゴマークになっているデザインです。
社名の字体は、長年養鶏業に励んできたストーリーを表現しております。
メインカラーの赤は、明るく健康的で、インパクトを与えています。
●ラベルデザイン

商品名である「米艶」の文字部分は、金箔押し加工を施しており、商品の上質さを表現しています。
ラベル内に説明を加えることにより、ラベルを見ただけで商品の情報を得ることができます。
「99.8%」など、注目度を高めたい文字は、フォント数や文字に色をつけるなど強調し、メリハリのあるデザインとなっております。
●WEBデザイン

WEBサイトのトップ画像に米艶・玉艶のイメージビジュアルを使用し、一目で「たまご」が関係してるWEBサイトであることがわかるデザインとなっております。WEBサイトの入り口であり、第一印象となるトップ画像で、どのようなサイトであるのかを視覚的に伝えることで、サイトに訪れた方にとっても分かりやすくなります。竹内養鶏場様のWEBサイトでは、誕生までの軌跡や飼育概要、竹内養鶏場様の想いまで詳しく掲載しておりますので、ぜひこちらからご覧くださいませ。
続いては 株式会社tobe様のホタテ入り混ぜるだけ黒豆ご飯の素の「ラベルデザイン」です!
【株式会社tobe様】 ▶︎https://tobest.co.jp/
「北欧の風 道の駅とうべつ」の運営会社、当別の地域商社としてスタートされました。
当別町関連商品の販売をはじめ、地域産品を使った商品の開発やECサイトでの販売のほか、
道の駅を切り口に当別町を周遊していただくための施策や季節ごとのイベントも行われております。

「混ぜるだけご飯の素」というシリーズ展開がされている商品のため、
ラベルデザインのレイアウトは大幅に変えることなく、統一感を出しております。
混ぜるだけ黒豆ご飯の素に、ホタテが入った商品です。
シリーズ商品のため、デザインのレイアウトを同様にし、統一感を出すよう意識しています。
こちらも、イメージ写真やイメージイラストを使用し、
どのような商品であるのかをわかりやすく伝えるデザインに仕上げています!
詳しいデザインのポイントは、当社公式Instagramにてご紹介しております!
下記のURLからぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/p/CjfOxrYPiHX/
次回もお楽しみに!
【Overview】
direction&produce: @yusuke_yamaguchi_reproall (Reproall)
Client:竹内養鶏場様 @takeuchiyoukeijyou
Product name:竹内養鶏場ロゴ(2013.07)
Type of design:ロゴ
Product name:米艶パック用ラベル(2013.07)
Type of design:ラベル
Product name:竹内養鶏場WEBサイト
Type of design:WEBサイト
Product name:ホタテ入り混ぜるだけ黒豆ご飯の素(2020.01)
Client:株式会社tobe様
Design produce & direction : Y.Yamaguchi (Reproall)
Package idea:Y.Yamaguchi (Reproall)
Naming idea:Y.Yamaguchi (Reproall)
All design : Reproall