
四釜農園様
100%ミニトマトジュース 茜
業種 | 農業 |
取り組み内容 | リブランディング、ネーミング、ラベルデザイン、パッケージ形態提案 |
お客様の声

何となくの想いやイメージを瓶の形状や商品名ラベルデザインまで
トータルでデザインして形にしていただいてとても助かりました。
思っていた以上に可愛く出来上がってとても気に入っています。
評判もとてもいいです。
ホテル指定のデザインを使うお話もありましたが、デザインがとても可愛いといわれて
ホテルのクラブラウンジでは瓶ごと並べてもらっています。

2025年8月から【 リプロールの今日のデザイン 】を下記の番組内で生放送&配信中!
当社が2010年から手掛けた商品をクリエイティブの観点から紹介します!
♬COCONO SUSUKINO内 サテライトスタジオ MID.α STUDIO♬
【 山田雄太(HAMBURGER BOYS)のココノフレンドパーク 】
毎週水曜14:00〜15:00 生放送&YouTube live配信&アーカイブ。

制作ストーリー

\ 【2025年8月6日放送回】 動画本編はこちらの画像をクリック!/
※YouTubeのアーカイブに移動します。
山田雄太さん(HAMBURGER BOYS) 以降:山田さん
この商品の誕生には、どのような経緯があったのですか?
リプロール
もともと四釜農園さんには、ミニトマトを使ったジュースがあったんです。
今回はリブランディングのお手伝いをさせていただきました。
ある時、東京の高級ホテルで採用したいというお話をいただいたそうなのですが、
ホテルのロゴをパッケージに入れる案が出ていて、せっかくの四釜農園さんのブランドが
埋もれてしまうのではないかと考えました。
そこで当社の方から四釜農園さんに、「ミニトマトジュースに一つの名前を付けて提案してみてはどうか」と
ご提案させていただき、「100%ミニトマトジュース 茜」という商品が誕生しました。
取り組み内容

山田さん
「茜(あかね)」という名前は、どこからきたんですか?
リプロール
夕焼けの茜色からきています。
四釜農園さんの「小さな野菜で大きな幸せを」というキャッチフレーズを、一言で表現したいという思いも込めています。
小さな野菜のミニトマトで、大きな幸せを感じるミニトマトジュースというイメージです。
山田さん
ボトルの形も独特で、とても目立ちますね!
リプロール
そうですね、今回は特定のホテルのクラブラウンジや売店でのみ販売されることが決まっていたため、
あえて飲みやすさよりも表現したいことを優先して、このボトルをご提案させていただきました。
ホテル側にも快く承諾していただきました。
山田さん
では、早速味見を…(一口飲む)、うーん、甘い!体に染みわたる甘さですね。
ミニトマトだけしか使っていないんですよね?
リプロール
はい!ジュース1本にミニトマトが約20個入っています。
ジュースにするためだけに完熟させたミニトマトを使い、収穫から加工までこだわって作っているので、
濃厚な味わいになるんです。
山田さん
ラベルのフレームになっているデザインには、どのような意味があるんですか?
リプロール
もともと四釜農園さんのロゴマークも当社で制作させていただいたものなんです。
このミニトマトジュースが四釜農園さんの代表商品になるので、
四釜農園さんのロゴマークでも使用している葉っぱの部分などをビジュアルに取り入れ、こだわってデザインしました。
