top of page
menuBOTAN

とかち井上農場様

雪蔵甘熟メークイン 一冬越・二冬越


業種

農業

取り組み内容

リブランディング、ネーミング、ロゴデザイン、販促デザイン


お客様の声・情報

ロゴは数パターン用意していただきましたが、

どれも農場のイメージを捉えており、

その中で上品で上質な印象のロゴを採用しました。

パンフレットはシンプルですが一度見たら記憶に残るデザインで、

飲食店を含めた各お客様から好評です。


リプロールロゴマーク

2025年8月から【 リプロールの今日のデザイン 】を下記の番組内で生放送&配信中!

当社が2010年から手掛けた商品をクリエイティブの観点から紹介します!

♬COCONO SUSUKINO内 サテライトスタジオ MID.α STUDIO♬

【 山田雄太(HAMBURGER BOYS)のココノフレンドパーク 】

毎週水曜14:00〜15:00 生放送&YouTube live配信&アーカイブ。

パターン②-04.png

制作ストーリー

\ 【2025年9月3日放送回】 動画本編はこちらの画像をクリック!/

※YouTubeのアーカイブに移動します。

ree

山田雄太さん(HAMBURGER BOYS) 以降:山田さん

今回、山口さんからお話を伺うのが、こちらの「いもはまだまだ美味しくなる」という、とんでもないじゃがいもです。

こちらの「甘熟(かんじゅく)」と書かれたメークインは、どちらで栽培されているんですか?


リプロール

こちらの「雪蔵甘熟(ゆきぐらかんじゅく)メークイン」は、北海道十勝の帯広市大正地区で、とかち井上農場の井上さんが育てています。


山田さん

この「一冬越(ひとふゆごし)」と「二冬越(ふたふゆごし)」では、どんな違いがあるんでしょうか?


リプロール

「一冬越(ひとふゆごし)」は昨年の秋に収穫したもので、「二冬越(ふたふゆごし)」は一昨年の秋に収穫したものです。


山田さん

やはり味は変わるものですか?


リプロール

はい。「二冬越(ふたふゆごし)」は、糖度が約12度まで上がります。

これはスイカや桃と同じくらいの糖度です。食べた感じはサツマイモのように蜜があり、甘さが際立ちます。

一方、「一冬越(ひとふゆごし)」は、十分な甘みがありながらも、毎日食べられるような程よい甘さに仕上がっています。


山田さん

甘さを存分に楽しむなら「二冬越(ふたふゆごし)」、

じゃがバターなどにして楽しむなら「一冬越(ひとふゆごし)」が良さそうですね。


リプロール

素材そのものが一番美味しいので、よくシェフの方も「これはシェフ泣かせの芋だね」とおっしゃるんですよ。


​取り組み内容

山田さん

この「雪蔵甘熟(ゆきぐらかんじゅく)メークイン」という名前は、山口さんが考えられたんですか?


リプロール

はい、ネーミングは当社で考案いたしました。

こちらは、リブランディングの観点で取り組みを行いました。

もともと、「完熟」というブランド名で、10年ほど前から熟成したメークインの栽培・販売をされていました。

収穫から1回冬を越したものと、2回冬を越したものがあります。

実際に雪を活用した貯蔵庫で、甘く熟成させているんです。


ネーミングの考案には苦労しました。

「雪蔵」や「熟成」といった言葉は世の中に溢れているので、

どう表現するか悩みました。

そこで「1つ冬を越す」 「2つ冬を越す」という言葉を使い、

「一冬越(ひとふゆごし)」 「二冬越(ふたふゆごし)」と名付け、商標登録もしました。


山田さん

今日は実際に自宅で茹でてきました。

まず 「一冬越(ひとふゆごし)」から食べてみます。…うん、甘い!これでも十分甘いですね。

続いて 「二冬越(ふたふゆごし)」をいただきます。…もっと甘い!


リプロール

サツマイモみたいですよね。

舌触りも滑らかで、これが本当にじゃがいもかと驚かれることが多いです。


山田さん

本当に何も加えないで食べると、サツマイモを食べているような感覚ですね。これはすごい。


リプロール

そうですね。そのまま食べるのはもちろん、ペーストにしてもサツマイモと錯覚するほどの味わいです。


山田さん

本当に美味しいメークインです。

皆さんにもぜひ食べていただきたいですね。


​販促関連のデザイン

Instagram

​デザインの詳細は当社の公式Instagramからチェックできます!

\画像をクリックでInstagramに移動します/

パターン②-04.png
2023リプロールロゴ(白)-06.png

グラフィックデザイン制作、ブランディングデザイン制作、

​リブランディング®デザイン制作のことはお任せください。

株式会社リプロール

Copyright(c) 2020 Reproall All Rights Reserved.

  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
bottom of page