top of page
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

12月20日(水) DON DON DONKI

執筆者の写真: Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔

11月、12月は出張が本当に多いです。

12月9日まで台湾におり、先週は那覇、石垣島、宮古島。

今週は鹿児島、佐賀、長崎、東京と。



いよいよ12月7日のこの日を迎えました。

コロナ禍を経て、満を持して日本を除くとアジアの

フラッグシップがオープンです。




記念撮影です。

私は、高雄熊の左に居ます。


場所は台湾高雄市大立百貨店です。

当社の顧問先の大統集団の百貨店です。


12月5日にMUJIさんが台湾最大売り場面積の

店舗をオープン。

そして、12月7日にDONDONDONKIさんがオープン。

日本では馴染みが無いかもしれませんが、

実はこれ【ドン・キホーテ】さんの外国での展開しているブランドなんです。

日本の食品スーパーです。



12月7日に共同開幕式という形で実施されました。

当日は本当に多くのメディアが取材に訪れており、

後から知りましたがこの開幕式は台湾メディアで

生中継されていたそうです。



中央フォーカス


民視(YOUTUBE)









別の角度から。








この日は、高雄市政府の陳市長、羅副市長、廖経済局長

も参加し、PPIHさんからはアジア事業責任者、台湾法人代表も

参加しました。MUJIさんからは台湾法人代表、副代表も参加。


日本を代表する小売業がこうして同じ商業施設に、同時に

開業することは、凄いことだなと改めて感じました。

フロアも上と下のセットの様な形なので、このモデルは世界でも

ここ大立百貨店だけ。


多くの労力と時間を要しましたが、このプロジェクトに

とてもやりがいを感じました。


まさに、大立百貨店のリブランディング®の瞬間に立ち会えた

気がしています。








裏から見る。







始まるときには、この2倍くらいのメディアの数でした。







取材を受ける大立百貨店の

店長。



















店内にはステンドグラス風のドンペンちゃんです。

高雄の街をコンセプトにしたお店作りは、

見ているだけでもとっても楽しいです。











外に飾ってあるドンペンちゃんです。

これは、いつまで飾ってあるのかな?

とっても良いモニュメントです。





お寿司屋さんもあります!

それ以外に、大福もち、団子、おにぎり、和牛串などの

お店もあり、まさに日本の食のエンターテインメントです。










オープン前日の内覧会に参加させていただき、

お寿司も食べることが出来ました。

美味しい!!赤酢を使用です。










PPIHさんの本社の開発担当の方と。







この方と一緒にこのプロジェクトを

進めてきました。

同い年です。

一緒に取り組めてとっても嬉しいです。



開業日は1000人の列が並んだそうです。

開業して2週間経ちますが、未だに列が絶えないそうです。



地域に愛されるお店になってくれると良いです。




さて、日々精進。




-----------------------

From Sapporo ,

We create new value & vitality.

株式会社リプロール


ロック機能・液漏れ防止機能付き

電子レンジ対応 テイクアウト&デリバリー向け容器

おうちでかんたん

produce by reproall packaging


さとうきびの新しいカタチ

シュガーケインファイバー さとうきび繊維のストロー

-----------------------






bottom of page