今月は宿泊が7泊ありました。
このペースはコロナ禍以前に近いかも。
このブログにも何度も書きますが、
出張時の仕事の仕方に大きな変化はあります。
7月から仕事面では外に少しずつ出ていますが、
『変わっていない世界と変わった世界』この両面を
とても強く感じます。
そして、その差がとても有る様に感じます。
まず、私自身この1年6か月に於いては、
訪問活動をほぼ自粛していました。
一方で変わらず訪問主体の企業もあり、
一方で未だにテレワークのみの仕事の仕方の企業もあり、
訪問しなければ仕事にならない業種もあり、様々です。
私の場合、考えたことは
『訪問不可能な状況でどのように企業活動をするか?』を
徹底的に考えました。
ただ、1つ言えることは
『コロナ禍に於いて、外から内を見てこなかった』という
反省点があります。訪問自粛しているので、当然です。
この1年6か月はほぼ外に出ない。
内に居ながら、外を見る。という景色でした。
そして、7月からやり始めているのが『外から内を見る』という
部分の作業をしています。色々思うところがあります。
コロナ禍以前は外に出まくるという方針だったので、
逆にこの1年6か月で、動かなかったというのは良かったです。
外に出れないなりの取組はこの1年6か月してきたので、
今、少しずつ外に出て、答え合わせと、コロナ禍の
イレギュラーな事態での外を知ります。
でも、気が付けば1年6か月。
今後もまだまだ続くと思うと、この今の状況がむしろ
レギュラーな状況で、コロナ禍以前がイレギュラーなのか?
そんな日々試行錯誤です。

@いつぶりだろうか?
私の場合、カップラーメンを食べる機会は日常ないです。
普段のお昼はありがたいことに妻が弁当作ってくれます。
カップラーメンを食べたのはたぶん数年ぶりかと思います。
美味いですねー!
北海道外に関しては、今月は福岡、東京に行きました。
現在、自社DCは委託形式で運用しています。
この運用も始めて1年が経過します。
今年の年末頃からは関東でのDC運用を目指します。
この部分もこの1年を反省しながら、振り返り、
改善していきます。

@Kavalan

@Kavalan
美味い!
けど、やっぱり甘いな・・
やっぱりウイスキーはKavalanだなーって
思います。完全にKavalanファンです。
来年の1月になれば、台湾にも丸2年行っていない
ことになります。早く台湾にも行きたいなー。

@お客様の食堂
今年の春にオープンした白老町のお客様の食堂。
コロナ禍ということもあり、告知は無し。
やっと行けました。ごはん、みそ汁ついて500円。
今月のはじめにお客様にも約2年ぶりにお会いできた。
安い!美味い!!
詳細情報 ↓
まいこのマドレーヌ様
まいこのマドレーヌ様のWEBサイト制作は
当社で制作させていただきました。

@やっと食べれた
十勝帯広市のお客様の店。
今月のはじめかな。
袋に入ったものではなく、やっと出来立て食べれた。
昨年WEBサイト制作させていただいて、その間にも
お会いできずに、やっとお会いできた。
パテドカンパーニュが本当に美味しい!
トレトゥールケイコ 様(フレンチ総菜)
トレトゥールケイコ様のWEBサイト制作は
当社で制作させていただきました。

@ライチ蜂蜜
台湾によく行くときは、自宅にストックがあるくらい。
それがさすがに2年近くなるとほぼ皆無に。
子供も蜂蜜を好んで食べるようになる姿を見て、
お取り寄せです。
ライチ蜂蜜。
ここは2016年に養蜂場に訪れました。
台湾の有人の陳君とこの養蜂場の蜂蜜。
最高です。
このライチ蜂蜜と龍眼(りゅうがん)蜂蜜です。
美味いなー。

@散歩コース
宿泊先のすぐ隣にある神社。
コロナ禍以前にお客様と訪問先の地域の
神社に参拝するというのを過去に数か所
行ったことがあります。
それ以外は神社への参拝はほぼないです。
ホテルの隣にたまたまあるし、今月の宿泊の際に
参拝してみました。
パワースポットとかあまり期待してないし、
過去にもパワースポットと言われる場所に
訪れても、特に変化がないわけです。
しかし、ここに訪れた時に感じたのは、
『何かが違う』という直感でした。
惹きつけられる何かを感じました。
何か起これば書きます笑

@空

@空
東京のど真ん中でこんなにも空が広く見える場所も
そうそう多くはないです。
今月も色々ありました。
現場感、その場でしか感じられないインスピレーション
って本当に大事だなとつくづく感じます。
それでは、今日も一日頑張りましょう!
-----------------------
We create new value Reproall
株式会社リプロール
ロック機能・液漏れ防止機能付き
電子レンジ対応
テイクアウト&デリバリー向け容器
おうちでかんたん
produce by repro-packaging
さとうきびの新しいカタチ
シュガーケインファイバー
さとうきび繊維のストロー