top of page
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

4月22日(金) 長崎と焼肉とちゃんぽん

先週は人生初めての長崎への出張でした。

今年のはじめから取引が始まったお客様の

ところへの訪問でした。

長崎県への訪問は1社しかないので、スケジュールを

付けてピンポイントで訪問というのがなかなか難しかったです。


また、新千歳空港から長崎空港までの直行便が無いので、

どこかの空港で乗り継ぎをしなければなりません。


東京出張に行く時はAM7:50⇒AM9:25羽田空港着の

フライトで行くことが多いです。

ちょうど機内アナウンスで【長崎行きのAM9:55発に

登場される方は地上係員へお知らせください・・】と。


今までは全然意識していませんでしたが、

スッと耳に入ってきました。つまり、北海道からはいつもの

フライトであれば、降りてすぐに長崎行きに乗れるという事が

分かりました。


物事を意識するのとしないのだと全然違うなって感じます。


今回は、関西に業務の用事があったので、

大阪伊丹空港から長崎空港へ向かいました。

フライト時間は1.1時間です。直ぐです。


この日は機体が小さかったので、珍しく窓側の

座席を選びました。









いずれも特徴的です。

いつも飛行機に乗る時は乗りやすいよう、降りやすいように

という理由から座席は通路側が多いです。


到着後はレンタカーを借りて移動です。


空港から車で10分の大村市です。

長崎空港も大村市なのかな?



@開店


開店時間に到着しましたが、既に車が10台程

停まっており、人気のある店の雰囲気です。



@ランチセット



@キムチ付き


たれは左から味噌系、醤油系です。

キムチもタレもめちゃくちゃ美味しいです。

味が繊細!



@焼き野菜付き


ご飯と、スープは1回ずつおかわり可能です。

写真撮り忘れましたが、これにプラスして山盛りキャベツの千切り、

おかわり自由です。


このボリューム!


これで、1,200円からランチセットがあるという破格!!

しかも、すべて和牛です。輸入牛肉でも、交雑種でも無い、

きちんとしたトレーサビリティの取れている和牛です。


長崎の企業という事で、九州産の和牛が中心です。

この日は鹿児島、佐賀の和牛でした。



@白センマイ刺し


昨年の関西出張の時に食べた『センマイ刺し』を

覚えています。「黒と白の2種類がある」と。

去年は黒、今回は白でした。


ゴマ油と粗めの塩と絡めて食べます。

これも鮮度の良い内臓が入手できなければ、

提供できない逸品です。素晴らしい。



美味しいし、品質も良いし、

こだわりも強くて、価格も優しい。

そんなすべてが揃った和牛焼肉店は

そうそうないと思います。


こんな凄いお店が札幌に出来てくれれば

いいなーって思います。


全国に約40店舗を展開しています。

大村市に総本店があり、今回はそちらに訪れました。



和牛焼肉専門店 清香園 様

http://www.1129.cc/



もちろん当社商品をどのように使用いただいているかを

知らなければなりません。




@和牛幕の内弁当


こちらで当社商品をご利用いただいています。

ロック付きの容器の5格のお弁当容器です。

我ながら思うのは、重厚感があり、しっかりしています。



大村市から諫早市に移動です。


続いて、形態違いのカフェに訪れました。

こちらは本社と同じ場所に所在していました。

とても素敵な空間がとても居心地の良いカフェ。





カフェルクス 様

http://cafelx.jp/




@抹茶スムージー



この後、本社で打ち合わせです。

非常に情熱的な方で、とても良い刺激を受けました。

和牛は非常に奥が深いです。

まだまだ知らない事も多く、勉強になります。



打合せ時に教えて頂いた、こちらのお客様の

ちゃんぽん形態のお店を訪れました。


一香軒 様


@テイクアウト


自分の知ってるちゃんぽんは何だったんでしょうね?

全然別物ですよ、めちゃくちゃ美味しいです!



満腹状態で、宿泊地の長崎市へ向かいます。



@夜も



@単品です。


昼はセットで、夜は単品で。

短時間の滞在なので、とにかく詰め込みます。