top of page
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

3月25日(土) 難易度高め

台湾では色々なスタイルの外食が有ります。

特に難易度が高く、中国語が有る程度話せても

なかなか難しいのがこのスタイルです。


この日は高雄市でした。








ショーケースに並ぶ。














ショーケースに並ぶ。















素材表。












このスタイルのお店は、このショーケースのところに

お店の人が居て、食材を自分で選んで『調理方法は?』

と聞かれるので、『炒める、焼く、煮る、スープにする』等等を

チョイスしますが、お店の人がちょいちょいお勧めの調理方法を

口出ししてくるので、結局はその食べ方になるスタイルです。


価格は書いてません。

時価みたいなもんです。

決して高すぎるわけでは無いので、安心出来ますが、

蟹とか絶対高いだろうなーっていつも思いながら、

こういうお店で蟹は未だ注文したことがありません。


では、この日のメニューはこんな感じです。












ピーナッツ。











これはお通しみたいなもの。

台湾産のピーナッツはめちゃくちゃ品質高いです。











茹で野菜。











白いのは筍。

これがまた甘くてみずみずしくて美味い。


そして、マヨネーズ。

忘れてはいけないのが、台湾のマヨネーズは

甘いという事。これ、慣れると結構いけますね。












素材表には無い。












不思議なのが、素材表には書いてないのに、

炒飯食いたいと言うと、美味い炒飯が出てきます。


台湾も鳥インフルエンザの関係で、

日本と同様に卵不足で値上がりしているそうです。