top of page
menuBOTAN
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

10月16日(水) 洋食屋さん

洋食って何ですか?って台湾で良く聞かれます。

洋食って何だろう?定義ってあるのかな?

洋の食。


ハンバーグ、グラタン、フライ、シチュー、ピラフ、

パフェ、クリームソーダ、スパゲティ等々・・・


パッと思い浮かぶものを書き出しました。


結局、なんでもあるってことかな?


先日、『山口さん、洋食屋さんで食事しましょう』と

お誘いをいただきました。


自分が、誰かに食事を誘う時に洋食屋さんで食事をしましょう!

って誘えないよなーって同時に思いました。



ree

洋食 大吉!!



良い名前のお店です。

1970年頃の創業だそうで、50年以上続くお店です。



ここは東京の東側の 『 浅草橋 』 駅のすぐそばです。




自分の洋食屋のイメージって、席数は20席くらいの

こじんまりした感じです。



時間は19時、お相手の方が予約をしてくださいました。

店舗に着くと行列・・・

予約をしてくださっていたので、店にすぐ入れました。

席数は100席近かったかな?また、入店後すぐにキッチンがあります。

キッチンがオープンになっており慌ただしく5~6名のシェフ人たちが

動いています。店内は満席。




うわぁー!!この時点で、完全に私の洋食屋のイメージが

覆りました・・・





ree


メニューがとっても豊富で、どれもとても良心的な価格!

奥の方には座敷が有り、そこで食事です。

年齢層はとっても幅広くて、お酒飲んでる人もかなり居て、

ビール、焼酎、日本酒、ワイン、ジュース、色んな飲み物を

飲んでいる人がたくさんいました。


洋食=お酒 というのが全然イメージが無く、

洋食屋=お昼のお店 というイメージしかなかったです。



お相手の方は、こちらのエリアで仕事をされているので、

よくこのお店にはいらっしゃるそうです。


なので、すべてお勧めでお願いしました。



ree








自然の味で美味い!









ree







値段が安い!

200gが2,800円なので、

100gが1,400円です。


この値段はスーパーの

黒毛和牛のサーロインの値段と

そんなに変わらないです。


交雑種やホルスタインではなく、

黒毛和牛。





値段のベース的にはこんな感じです。

個人的には『うす焼き』が気になったので、

次回はこのうす焼きを試してみたいと思います。





ree






サーロインかリブロースです。

これは美味しい。



したのコーンスープも

素材の味がして美味しかったー


ree



フライもお勧めですよ!との事で、

奥がエビフライ、左、がホタテフライ、手前がクリームコロッケ。

そして、手作りタルタルソース。

美味い。


ree




続いては、とんかつ部門。


320gの2,000円 岩手県の岩中豚のカツ。

このグラム数で、この値段もとても安すぎる印象が

あります。

そして、美味い。


ree




忘れてはいけない、昔ながらのハンバーグ。

この手ごねの、ギュっギュっの食感が絶妙。

牛肉と豚肉の合い挽きだと思うのですが、バランスも

すっごく良い。


ree



スパゲティとか、オムライスとかまだまだ

食べたい料理がたくさんありましたが、

この日はこれで終わり。



このように振り替えると結構食べましたね!

デブ二人です 笑

また、このエリアに来るときには訪れたい

お店の1つです。




創業者に店名の由来を聞きたいです。





食べて 大吉!!  って感じかな?


素晴らしい!!






さて、日々精進。






-----------------------

From Sapporo ,

We create new value & vitality.

株式会社リプロール


★当社デザイナーによるfree art★

-----------------------








2023リプロールロゴ(白)-06.png

グラフィックデザイン制作、ブランディングデザイン制作、

​リブランディング®デザイン制作のことはお任せください。

株式会社リプロール

Copyright(c) 2020 Reproall All Rights Reserved.

  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
bottom of page