top of page
menuBOTAN
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

12月19日(木) 食文化

今週は長崎の出張です。

気が付けば、今年初めての長崎でした。

最後に行ったのは去年の12月でした。

あっという間の1年だなーって感じがします。

今年もあと10日です。



さて、今日も韓国の食文化を少し書きたいと思います。

相変わらず興味深いなーって思う点が幾つもあります。



ree

ホテルの近くのコムタンスープ屋さんがAM8時からやっているという

ことがわかったので、朝に行って来ました。

朝も相変わらず賑わってました。

そして、この食べ方。ナイス。

奥にはご自由にどうぞ!のキムチです。

朝からキムチもいいですね。


続いて、ビビンバです!



ree

ree

とってもシンプルですが、これがとてもいいです。

素材の味がよく分かります。

ごま油も繊細な感じもします。

とっても美味しかったです。


初めて『石焼き以外』のビビンバを食べたかもしれません。



そして、視察でとあるエリアを回っていた時に

たまたま見つけた麺屋さん。

ここもかなりの歴史のある感じでした。


南北の首脳会談が行われた際の料理も提供したとか、

歴史もあります。




言葉がまったく通じないので、少し苦労しましたが、

笑顔が素敵なおば様でしたので、とても良かったです。



ree

これは蕎麦タイプのビビン麺です。

この蕎麦タイプにドはまりです。


味はものすごく薄味ですが、スープがとても繊細。

韓国の塩ももしかしたら自然塩とかはもしかしたら

美味しいのかな?そんな気もした。


これはまったく辛くないタイプのビビン麺です。

こういうのもあるんですね。

ビビン麺=基本キムチがあるのものとばかり思っていました。

これも興味深い食文化の気付き。






ree

ree


そして、このでか餃子!


通常の餃子の6〜7個分はあったでしょうかね!

やはり蒸し餃子です。焼きではないですね。

そして、野菜中心の具沢山。大満足です。




ree

そして、チヂミ、海鮮?を初めて食べました。

ここの店は、いつものコムタン屋さんです。

文字が全く読めないので、コムタンしかないと思いきや、

結構サイドメニューも充実してる。


これ分かりますか?

写真の上部の方に小さなタコの姿があります。

たぶん小さなタコを1匹丸々使用しているのでしょうね。

こういう種類のタコがいるんですね。



ree


はい、高麗人参酒です。

前回のブログのサムゲタン屋さんで、自家製が売っていたので

買いました。


自宅で開封すると、高麗人参のにおいがとても強烈で、

子供たちは『くっさっ!!』て逃げました 笑


でも、身体に良さそうな感じがします。

これお酒の継ぎ足しで使えるそうです。



自分の直感的に大体昔からあるお店で、味が美味しければ

大体自家製品も美味しい。もちろん表示は無い。

コムタン屋さんのホタルイカキムチも本当に凄い。


ここのサムゲタン屋さんには焼き塩も売っていたので、それも購入。



さて、どんなものか楽しみです。






さて、日々精進。






-----------------------

From Sapporo ,

We create new value & vitality.

株式会社リプロール


★当社デザイナーによるfree art★

-----------------------

2023リプロールロゴ(白)-06.png

グラフィックデザイン制作、ブランディングデザイン制作、

​リブランディング®デザイン制作のことはお任せください。

株式会社リプロール

Copyright(c) 2020 Reproall All Rights Reserved.

  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
bottom of page