top of page
menuBOTAN
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

1月24日(金) 40歳の挑戦

今回の出張は少し長めでした。

1月11日~22日の出張でした。

出張ルートはこんな感じです。


北海道⇒東京⇒韓国⇒台湾⇒韓国⇒北海道 です。


韓国には訪問後の1週間後に再び訪問するという、

半ばやや強引気味ですが、前半の商談を確実なものにし、

この出張期間に向こう1年の韓国関連のビジネスをどのように

するかを決定づけるものでしたので非常に重要なものでした。



今回の出張で改めて自分の英語の語彙力の無さに

無力さを感じました。


高校1年の時に行きたかった大学があって、

当時の担任が特別に他学年の英語の先生を

紹介してくれて、放課後に特別レッスンしてくれました。

私は英語が、とても大好きな科目の1つでありました。

結果、家庭の事情で大学には行けなかったのですが、

この時、もし〇〇だったらどうだったろうな?とか

たまに色々考えます。

この英語が自分が好きだったというのは、小学校の時に

確か4年生くらいから近所の英語教室に通ってたのは覚えています。

中学2年か3年くらいまで通っていたような気がします。

なので、元々英語は好きなタイプでした。


しかし、社会人になり、英語を使う環境に無いので、

どんどん忘れるわけです。


今回も出張中の英語の会話の中で、『あれっなんだっけ・・・・』

ってフレーズが出てこなくて、後々よく考えれば、

『そうだよ、このフレーズだよ』って振り返るのもしばしば。

そして、やはり先に中国語が出てきます 笑



『このままじゃダメだ』と思いました。



その為、まず1か月以内に英会話教室に通い始めます!!

1年以内に、日常会話レベルにほぼ支障が無いくらいの

スキルに上げたいと思います。


こうしてブログに書く事によって、自分への覚悟にもなります。

家族と会社には今週明言したので、もう逃げられません。


『忙しい』は理由になりません。



40歳の挑戦です。




はい、続いての挑戦はこちらです!




ree


韓国語への挑戦です!



韓国語は、中国語とも共通している単語の読み方や、

発音があるのを聞けば聞くほどその共通点が理解できます。

韓国語はまずは1年、本を活用して独学をしてみて、

何を学べばいいか?自分なりに理解してから、語学教室に通いたいと思います。


5年くらいをかけて、今の自分の中国語くらいのレベルまで

話せたらいいです。


中国語は話せますか?の問いに対しては、

私は自信を持って『はい』と答えられます。

そのくらいのレベルまで持って行ければいいです。


ついに、来週には当社のWEBサイトにも

韓国語版をリリースします。

英語があまり読めない韓国企業の方ともお会いする機会が

今回は複数あったので、その為です。


まさか、自社のWEBサイトに韓国語を準備するとは

思いもしませんでした。



言葉の習得は人生に於いての生涯の財産だと

私は思います。



私の人生に於いて、日本語、中国語、英語、韓国語

この4つは完璧に話せるようになりたいです。


この言葉を用いてお話をしたい人たちがたくさんいます。



じじいになったら、札幌で観光通訳ボランティアとか

やってそうな気がします 笑






ree

ree


韓国の出張先での1枚。

とてもライトアップが綺麗ですね。


台湾も韓国も旧正月なので、1月25日~2月2日が休みです。




言葉の勉強がんばるぞー!!!






さて、日々精進。





-----------------------

From Sapporo ,

We create new value & vitality.

株式会社リプロール


★当社デザイナーによるfree art★

-----------------------







2023リプロールロゴ(白)-06.png

グラフィックデザイン制作、ブランディングデザイン制作、

​リブランディング®デザイン制作のことはお任せください。

株式会社リプロール

Copyright(c) 2020 Reproall All Rights Reserved.

  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
bottom of page