top of page
menuBOTAN
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

3月3日(月) 3月が始まった

札幌は雪が少し積もりました。

今週は最低気温が-5℃~-10℃とまだまだ

冬が終わらない感じです。そりゃあ当然か。


北海道日本ハムファイターズが台湾で野球の試合を

やったそうですね。

どんどんやってください。

来年は、エスコンフィールド北海道で台湾の野球チームと

試合をするとか。どんどんやっていただきたいです。



さて、2月の台湾出張の際に、今まで食べた台湾料理の

中で結構感激レベルの料理が有りました。

それをちょっと紹介です。


この日は、お昼ご飯の食べ歩き。

台湾では少量飯もあったりするので、

本当に食べ歩きができる。

これはあまり日本にはない習慣。


台北市の 大橋頭(Da-qiao-tou) 駅の近くでした。



ree



屋台系の店です。


この日は、ここのお店の代表料理の

高麗菜飯(Gao-li-cai-fan)を食べました。


日本語でいうとキャベツ飯です。


このエリアは仕事では来る機会が無く、

たぶん初めて来ました。



ree

キャベツ、ニンジンと出汁で炊きこんだ

とってもシンプルなご飯です。


これが1杯30元(約150円)ととても良心的な価格。

そして、めちゃくちゃ出汁が効いて美味いんです。




ree

これはキャベツ巻き。

魚のすり身をキャベツで巻いた感じです。



ree

ピーナッツです。

こんな感じでチャック付きの袋に入ってます。

このチャック付きの袋ですが、台湾ではめちゃくちゃ使われています。

持ち帰り用のたれとか、醤油とかいろいろに使われています。



この日は、このキャベツ飯屋さんの前に訪れたのは、

拌麵(Ban-mian)です。同じく 台北市の 大橋頭 駅。


これはジャンルとしては混ぜそばになるかな?


ree



混ぜるとこんな感じです!!




ree

最高に美味いです。


スープもあったので、注文します。

季節野菜スープというのが定番です。



ree


美味い。

台湾の冬野菜も甘みがあり、とても美味しいです。

このやや薄めの味のスープがなんとも言えません。



冬の台湾飯もNiceです。




さて、日々精進。




-----------------------

From Sapporo ,

We create new value & vitality.

株式会社リプロール


★ 事業戦略ブランディング®コンテンツ ★


★ 当社デザイナーによるfree art ★

-----------------------


ree







2023リプロールロゴ(白)-06.png

グラフィックデザイン制作、ブランディングデザイン制作、

​リブランディング®デザイン制作のことはお任せください。

株式会社リプロール

Copyright(c) 2020 Reproall All Rights Reserved.

  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
bottom of page