top of page
menuBOTAN
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

5月20日(火) 日本酒

先週は、石川県の酒蔵の視察がありました。

日本酒はよく飲みますか?との問いに対しては、

私は刺身や魚料理などのお店に行く際は、必ず飲みます。

自宅で日本酒は飲みません。

私は、日本酒を買ったこともそこまで多くはないタイプです。


飲食店で日本酒の銘柄を選ぶ際に何を基準とするか?

については、あまり今まで意識して選んだことがないかも

しれないです、せいぜい甘口か辛口か?

または、産地で選ぶか?そんな感じです。


後は一緒に飲みに行く人が、飲んだことのあるお酒や

お店の人のお勧めのお酒を飲む感じ。


よくよく考えれば、『お米の品種』を意識して飲む日本酒を

決めたことはあまりなかったかもしれませんね。


一方でよく飲むウイスキーはブランドで選び、

ワインは『品種と産地』で選びます。


そう考えれば、同じように日本酒も『お米の品種と産地』

で選ぶと面白いかな?と思い、今月の初めに妻の実家に

家族で遊びに行った際に、近所の酒屋で

私は初めて『お米の品種と産地』で購入する日本酒を決めました。


まぁかなりの時間を費やしましたね。


吟醸、純米吟醸、純米酒、純米大吟醸。


醸造アルコールの有無や米の精米磨き度合などに

よって上記が決められます。



自分の好きな日本酒って何かな?と思った際に、

仕事で長崎県に行った際に出会った、日本酒の酒蔵が

あるのですが、そこの日本酒は好きな味です。


そして、いつも行く居酒屋ではいつも飲む日本酒は

大体銘柄が決まっています。

それを飲む理由は『いつも飲んでいるから』です。 訪問前に事前にここの酒蔵のことはたくさん調べました。

また、取り寄せをして自分で色々と飲み比べもしました。


この日はすべてに於いてアテンドしてくださり、

こちらの酒蔵の方々には大変お世話になりました。

本当にありがとうございました!

遠方からこの為に出向いて、本当に良かったです。


ree

ree


辺りには田園が広がります。

8月頃から収穫が始まり、この辺りは兼業農家が主だそうです。




ree

杜庵。

こちらはテイスティングルーム。

最初の1枚目もテイスティングルームからです。




ree


酒造りは 夢造り と。



とても素晴らしい奥深い言葉です。



自分(人間)が如何に 麹 に合わせ、 その存在と一体化が出来るか。


自分がわがまますぎる 麹 になりきっても、

完全になることは不可能とのこと。

それを追い求めるもの・・・それが酒造りと。



素晴らしいこだわりです。


ree


研究ノート。

このように書き綴りまくります。

酒造りの日が過去の条件と必ずしも一致するとは

限らないそうです。


なので、これを常に書き留めるようです。



ree



お米を磨けば甘くなり、アルコール度数が下がる。

それは当然の事。

なので、米を磨けばいいものでもなく、その米のポテンシャルを

どう最大限にしてあげるか?そして酒造りで重要な麹や

酒造り自体のこだわりをどう表現するか?

磨き過ぎない米も、個性の出る日本酒になる。


こちらの酒蔵のお酒のアルコール度数は高めです。

18度や19度です。


無濾過、生原酒のシリーズが多めです。

そしてビンテージが多いです。


2018年、2019年、2020年、2022年、2023年、

2024年 と飲み比べてきました。



あれ、そういえば2021年が飲んでないな。


いずれも個性の強めなので、好き嫌いは分かれますが、

私はこの酒蔵と出会ってしまったので、

完全にファンになってしまいました。



やはり、造り手を想いながらいただく 食 というのは

なんともいえない喜びがありますね。




さて、日々精進。







-----------------------

From Sapporo ,

We create new value & vitality.

株式会社リプロール


★ 事業戦略ブランディング®コンテンツ ★


★ 当社デザイナーによるfree art ★

-----------------------



















2023リプロールロゴ(白)-06.png

グラフィックデザイン制作、ブランディングデザイン制作、

​リブランディング®デザイン制作のことはお任せください。

株式会社リプロール

Copyright(c) 2020 Reproall All Rights Reserved.

  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
bottom of page