top of page
menuBOTAN
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

9月10日(水) JICAの講習会

昨日は、JICAの講習会の講師業務がありました。

2019年からこの講習会の講師業務を仰せつかっており、

毎年とても楽しみな仕事の1つです。


今年は、ペルー、アルゼンチン、エルサルバドル、ニカラグアからの

主に政府関連の方々の参加です。



講習会のテーマは 北海道の6次産業化 についてです。

これに絡めて、当社の専門である

事業戦略やブランディング、リブランディングなどに

ついての内容を織り交ぜます。


言語はスペイン語で、通訳の方が通訳をしてくださります。


講習会の雰囲気はとてもラフな感じで、意見がバンバン出てきて、

本当に活気があるなーって感じがしますね!

この雰囲気の中で講師業務を行うのはとても楽しいですし、

また同時に参加者の国々の背景なども同時に私自身も学ぶ事が

でき、とても素晴らしい時間です。



ree


この卵、すっげー!!!と皆大興奮。



Huevo!(ウエボ=卵) でハイポーズの一枚。



このプレゼン資料を背景に写真を撮りましょう!

とのことだったので、当社でブランディングの分野で

お手伝いさせていただいた、竹内養鶏場さんの米艶®の事例の

ページを背景にパシャっと。

背景をこれにしよう!って初めて言われました 笑



相当、インパクトがあったようです。



竹内養鶏場 様 WEBサイト






ree



左:とうもろこし&ライム

右:落花生&日本風味



ちょっと食べてみて―!とのことだったので、

食べました。



両方ともめちゃくちゃ美味しかったです!


右の落花生&日本風味に関しては、日本人はどう思う?

と言われたので、『これは醤油風味の味だね!』と私は

答えました。日本人も大好きな味に仕上がってます。


そして、左のとうもろこし&ライムも最高です!

これ、日本で売ってたら買いたいなーって思いました。


日本の料理の唐揚げとかにレモンがのってるけど、

なんであんなに少ない量なの?!

自分の国ではレモン1/2くらいが乗ってて、

手で思い切りぎゅーっ!と絞って食べるのが

とっても美味しいんだよー!

って教えてくれました。



こんな風に短時間の会話の中で垣間見れる

食文化の違いの話を聞くのはとっても有意義です。







ree



日本風味=醤油、味噌 って感じなのかもしれませんね。




今年もたくさんの学びの多い講習会でした。




来年も開催されるといいな~



自分の限りある人生の中で、こうして様々な国々の

方々と知り合う機会をいただけるのは本当にありがたい。


こうしたきっかけが、今後自分の周りでその方々の国の

話しになった時にはより一層興味を持つことができる

第一歩ともなりますね。




さて、日々精進。





-----------------------

From Sapporo ,

We create new value & vitality.

株式会社リプロール


★ Brand production story ★


★ 事業戦略ブランディング®コンテンツ ★


★ 当社デザイナーによるfree art ★


-----------------------








2023リプロールロゴ(白)-06.png

グラフィックデザイン制作、ブランディングデザイン制作、

​リブランディング®デザイン制作のことはお任せください。

株式会社リプロール

Copyright(c) 2020 Reproall All Rights Reserved.

  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
bottom of page