10月6日(月) 野菜が美味しい
- Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔

- 10月6日
- 読了時間: 3分
9月の下旬は台湾に滞在し、非常に大きなプロジェクト案件の
最終調整のようなものを行い、無事に終えました。
帰国日も含めて、様々な方々との会食、そして道内での
打ち合わせラッシュが続き休む間も無くでした。
未だにカバンの中に台湾出張用の財布とパスポートを
入れっぱなしなくらい、未だ帰国後の整理もできていません。
帰国後は帰国後で連日大事な日が続きます。
今回の台湾出張の話については、
10月下旬に表に話が出せるようになります。
さて、秋になり北海道ではたくさんの野菜が採れるようになり、
いわゆる『味覚の秋』到来ですね!
札幌オータムフェストに行こうと思いましたが、10月4日(土)で
終了したので、結局行くことができずに終わりました。
とっても残念です・・・
また、来年でも行ければいいなーと思います。
先日、富良野に行った際に、上富良野町の四釜農園さんの
採れたて野菜を購入。
北海道にいる間に色々な食べ方で、いただきました!
まずは、こちら!
ミニトマト!3種のミニトマトがありました。

皮の食感、味わいいずれも最高です!!
続いて、きゅうりです!
妻が塩昆布で調理してくれました。

美味いなー!!しゃきしゃき!
続いては、春菊!!
ごま油と海苔と塩と和えます。
最高、美味い!
春菊をすき焼き以外でこうして食べるのは初めてです。
新鮮な春菊なのでえぐみが本当に少なく、
とっても美味しいです!

続いては、ツルムラサキです!
おひたしです。
これも美味しいなー!

ピーマンは超肉厚で、肉詰めです。
ピーマンも濃厚な味で、えぐみも無く、
めちゃくちゃ美味い!
食感もすごいです。
ミニトマトも一緒です。

続いて、南瓜!
南瓜コロッケを作ってくれました。
ほくほくで甘くてうんまい!!

これは、別な日です。
今回はナスも入っていたので、ナスと豚肉の炒め。
このナスも美味かったなー!!

続いて、初めて食べた
ビキーニョです。
ブラジルが原産だそうです。
辛みの少ない、小さくて見た目もかわいい
唐辛子の一種だそうです。
甘味が少しあります。
妻が酢漬けにしてくれました。
ブラックペッパーも一緒です。
これも、アクセントが有って美味しい!
他の野菜と一緒に酢漬けにするのもいいかなーって
思いましたね。

そして、台湾からの帰国日の朝。
ミネラルウォーター+ライム。

いつもこの組み合わせです。
この10日は連日会食続きで、本当にハードスケジュールでした。
帰国日の前日は台湾の最南端に滞在しており、その日の24時に台北の
ホテルに戻って、AM1時に寝て、AM4時に起床。
そして、AM6時には台湾の国際空港にいます。
帰国後の夜も札幌で会食、充実した日々が続きます。
この水を飲むと、さて帰国するぞー!っていうスイッチになります。
やっと疲れが少しずつ和らいできた感じです。
さて、日々精進。
-----------------------
From Sapporo ,
We create new value & vitality.
株式会社リプロール
★ Brand production story ★
★ 事業戦略ブランディング®コンテンツ ★
★ 当社デザイナーによるfree art ★
-----------------------





