8月6日(土) 北海道フェア
中国料理レストランの星ヶ岡様では北海道フェアが開催中です。
さて、食レポ行きましょう!

@メニュー
まず、6月~7月はこのメニューですが、
8月は蟹コースに変化します。

@リーキ
たけなかファーム"リーキ"の冷製濃厚豆乳クリーム
十勝の竹中さんのリーキです。
アスパラのような味わいのリーキ。
それに豆乳と蟹肉が合わさり、
口当たりはまろやかで、ほんのり青みの香り。
絶妙なバランスで、美味い!

@海鮮
北海道を囲む3つの海から7つの海鮮を一皿に集めて
これはただの刺身の盛り合わせではありません。
すべて、中国料理の技法を用いた料理です。
1皿にふんだんの北海道の3つの海から
北寄、ウニ、八角、ソイ、北海シマエビ、甘エビ、アサリ
いくらなど・・・
中には当別町の亜麻仁油を使用された味付けもあり、
紹興酒で〆たりと、1皿に複数の食財があり、
さらに複数の技法のある、すごい1皿です。

@反対側から
ヤングコーンととうもろこしのペーストです。
最高です。
北海道尽くし!!

ふかひれの姿煮と北海道産殻付き帆立貝の葱油煎り
焼きの共演
まさか、ふかひれとホタテが一緒になるとは
思いませんでした。熱々でいただくので、下の白い石は
熱いままです。
提供の直前に、スープをかけてくれます。
スープは王道のふかひれスープによく合う、
醤油ベースの味付けです。
これに葱油煎りの香ばしさがなんとも言えない
最高のアクセントになります。

歯舞漁港水揚げ"メンメ"と根室産"灯台つぶ貝"の
カムイ・ミンタルの塩炒め
メンメ(きんき)と灯台つぶ貝、それを
洞爺湖町の工房帆の製造のカムイ・ミンタルの塩で
炒めます。
塩味の絶妙な変化が凄いです。
こちらも本当に美味しい逸品!

続いてコチラ!
西川農場"アスパラひつじ"の蜂の巣揚げ
ニセコ産キタアカリの香り
周りはじゃがいもパウダー、すっと伸び立つ
のもじゃがいも、そして中にもじゃがいも。
じゃがいも×じゃがいも×じゃがいも ですが、
いずれの食感、味がコントロールされている、
すごい逸品。そして、羊肉が組み合わさります。
美味い。

長沼ファーム"馬追和牛"の青椒肉絲
芽室・山川わさびの香り添え です。
和牛と野菜を別々に炒めており、
和牛には下味を付けずに、肉の美味しさを
主役にした逸品です。
そして、香りと旨味のある、山わさびが添えられています。
馬追和牛は本当に美味しい。

当別町産小麦"きたほなみ"の冷やし麺 胡麻ダレ五目のせ
きたほなみは薄力粉です。小麦の香り高さもあり、
薄力粉にも関わらず、弾力性もなかなかあり、もっちもちの麺です。
それに、特製胡麻ダレがかかっており、
麺ととてもよく絡み、とっても美味しいです。
お腹いっぱいですが、さっぱりと食べ切れちゃいます。

北海道産メロンとミルク杏仁豆腐、