top of page
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

執筆者の写真Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔

10月19日(火) 知らないを知る愉しさ

今日の午後、台湾に向けて北海道産食品たちが

新千歳空港から今年も輸出されていきました。

たまたま今日の午前中は業務の関係で、新千歳空港に

居ました。ここから行くんだよなーって見送る気持ち。



当社では食関連の業務が比較的多く、その当地に訪れて

その場を知ることが出来ても、まだまだ知らないことも

多くあります。即時に、大量にそれらを知ることは

不可能ですが、一気に知りたい!と思いながらも、

少しずつ少しずつ知り得るのもまた面白いです。



@うどん!


長崎県五島の手延べうどんです。

北海道にも手延べうどんがありますが、

まったく別物でした。


生地の中に椿油も練り込んであり、

めちゃくちゃ美味しいです。

そもそも椿油の味自体はあまり詳しくないですが、

独特の食感があります。また、五島の塩も原料に含まれています。



@付属


こういうの良いですね。

その当地らしいというか、嬉しいです。

ポキッと折れそうですが、楽しめそうです。



@塩


この塩はとてもとてもまろやかです。

全然尖らず、美味しさがじわーっと広がります。

自然塩は尖る塩味が多い印象がありますが、

この自然塩は全然違う。

あれっ尖ってこない!という意外性。

基本ベースの味に合わせやすいのかな?

と勝手に妄想するのも面白いです。


でも、先日経験した塩とこの塩の味が

全然違う。製法の違いなのかな?

答え合わせをしたいです。



長崎県は訪れたこともなく、ましてや五島を知る機会も

ありませんでしたが、お客様のところで知る機会を

もらいました。


1つ知れば、そこから関連させて、深めていけます。

歴史もとても面白いですが、歴史面はとても難しい・・です。

興味を持った時に、それで終わるのか?そこからさらに

知見を広げるのか?己次第です。


人材育成面で私はよく口癖に言います、

『なぜを問い続けろ』と。

1つの興味が、あらゆる知見向上に繋がります。


1つ知り、それで終われば、知識の幅も狭まります。

1つの提案するのにより多くの多くの知見を持ち、

その中から複数のベストプラクティスを提案

しなければ、通用しません。

そこから最終的な1つの結論を導く。


なので、知見が多ければ多いほど、

どんな新しい場面でもそこから新しい知見を

自ずと得ることが可能となります。





そう、その答えは 食べる事   笑






食文化は興味深いです。



さあ、手洗い手洗い!



-----------------------

From Sapporo,

We create new value Reproall

株式会社リプロール


ロック機能・液漏れ防止機能付き

電子レンジ対応

テイクアウト&デリバリー向け容器

おうちでかんたん

produce by repro-packaging


さとうきびの新しいカタチ

シュガーケインファイバー

さとうきび繊維のストロー

bottom of page