top of page
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

12月29日(水) 凄かった

昨日で当社の年内の営業も終了です。

少しだけゆっくり自分のペースで仕事が出来る、

数少ない時期に突入です。


昨日は2年ぶりにお会いできた人もいた。

この2年会えなかった人と会える嬉しさ。


さて、今日は今年の10月の話を振り返ります。


仕事をするうえで、どれだけお客様を理解し、

最適な提案ができるか?これに於いては

基本的な考えは不変です。


10月は2つの食のイベントに参加し、

しっかりと勉強させていただきました。


@始まる


この時期は、東京では緊急事態宣言が解除され、

種類の提供が午後8時まで認められていた時期だったかと

記憶しています。


今年、東京出張に来て初めてのお酒を飲む機会

だったかもしれません。

それだけ、東京の飲食店でお酒を飲む機会というのは

滅法なく、とてもとても貴重なものでした。



@一人席


大きなテーブルで、一人席です。

お話しする人が居ないので、その分じっくりと

食事について研究出来ます。

今年はそんな機会が本当に多く学びがありました。



ザ・キャピトルホテル東急の開業は2010年10月22日です。

当社の創業は2010年。

私の誕生日は10月25日。

勝手に縁を感じています。


この日は開業記念のイベントでした。

コロナ禍でイベントが全くできずにいましたが、

ようやく安心・安全に開催出来ましたとの事。


やはり、ホテルのイベントなので感染対策の

徹底ぶりは本当に素晴らしいです。


このイベントはザ・キャピトルホテル東急の

シェフ7人による食の宴です。


1皿に驚きが有り、コースの起承転結に

驚きが有り、全てが刺激的でした。


デザインやブランド作りの中でもとても

クリエイティブな発想が重要となりますが、

料理も本当にクリエイティブだなとつくづく感じますが、

このイベントは本当に凄かったです。



@アミューズ(前菜)


こちらはベジタリアン料理です。

フレンチ、中国料理、和食、スイーツ、パン、洋食の

7人のシェフの料理がこの1皿目に登場。


見て楽しい、食べて楽しい。

それがこの1皿で感じました。

味わいが互いにぶつからず、隙間を埋めるように

口の中に広がる味わいがとても素晴らしいです。


各素材も主張しすぎず、程よいです。




@冷前菜


左は魚介叩き千草作り、真ん中、右は小蕪のロースト、

薫香コンソメジュレ。


和と洋の組み合わせですが、絶妙な組み合わせです。

魚介の味わいが深すぎて、凄いです。



@チョコレート?


一見チョコレートです。

トリュフショコラです、カカオ分70%のチョコレート

を使用しており、中にはフォアグラが・・


なんでしょうね・・こんな組み合わせも出来るんだ!

というようにとても驚かされました。



@パン


ここのパンは本当にきめ細やかで、

何ですかこのパンは!!というのが

いつ食べても同じ印象ですが、

この日もとてもあっさりながらもとても

味わい深くて美味しかったです。



@キジ料理


初めて食べました、キジ料理。

愛媛県鬼北町産のフリットです。

鶏肉とは異なる味、食感ではありましたが、

肉の旨味がとても引き出されていました。

右の器の中にはキジの出汁スープです。

味わい深いです。


愛媛県ではキジ料理が盛んなのかな?

こういう気付きが、次なる知識の幅に広がる

瞬間です。

日本全国、いや世界の逸品が集まるので、

北海道では絶対に経験出来ない経験が

ここでは可能になります。



@ホタテ料理


北海道産のホタテと月餅生地を一緒に

いただきます。ホタテの旨味がギューッと

詰まった製法が凄いです。

くどすぎません。

食べ慣れた味、美味い。




@ノンアルコール ジン


ジンってこんなに美味しいの!?とここで

知らされました。

とても興味深いお酒の1種でもありますね。

クラフトジンは今後少しずつ勉強したいと思います。


よくよく調べるとクラフトジンは現在、

本当に多くのものがあるとのこと。


@ソースが美味すぎる


こんなうまいソースが家にあったら、

毎晩ご飯にかけて食べたいです笑

濃厚タイプです。


とにかく美味い。

三重県志摩産の伊勢海老のソテーです。

下は白レバーと薩摩芋のチャツネです。



@油分が綺麗



こちらは先ほどの海老料理とは異なり、

あっさりしながらも深みのある、味わいがとても

変化の多い繊細なスープです。


静岡県伊豆産の金目鯛です。

金目鯛の下に銀杏入りのリゾットがあります。


金目鯛や銀杏は北海道では馴染みが少ないですが、

東京に来るとよく目にします。



@なんだこれ!?



こちら、外側の葉はぶどうの葉です。

その中には愛知県豊橋産のうずらの肉が

入っています。

うずらの卵は北海道室蘭市では北海道で唯一の

養鶏場がありますが、肉に関しては、初めて食べました。

キジ、うずら肉と食べたことがない料理が多く出てきます。



@国産牛


ほほ肉を使用し、豆鼓醤(トウチジャン)ソースです。

これがまた、豆ソースがとても濃く、深く味わい深い。

ほほ肉はとても柔らかい食感です。



この料理品目だけでもそろそろお腹いっぱいに

なるのですが、まだまだ終わりません。



@器がとても綺麗


とても奥深い金色の色合いです。



@お椀


人生で初めて食べました、「松茸」です。

菊花仕立て、ちぎり麩です。


繊細な香りと出汁が入り混じって、

とても美味しいです。

技術が凄い。



@握り



最後は握りで。

右は中トロ、左は北海道産王鰈(おうちょう)の

昆布〆!食べ慣れた味ですが、また細かい部分まで

下処理をされています。

美味い。



やっぱり北海道のものを北海道外で食べると

とても感慨深いです。純粋に嬉しいですね。



@スイーツ


島根県奥出薔薇園の薔薇を使用。


蓋を閉めた状態では白い煙で中が見えません、

開けるとドライアイスがふわーって外に

出て、周囲に広がります。


安里シェフはこう言いました。

『先の見えないコロナ禍ですが、蓋を開けた瞬間の

ように明るい未来に早くなることを願ってつくりました』


1つ1つの作品への想い入れをとても強く感じました。



@栗尽くし


愛媛県産中山栗、熊本県産美玖里栗です。

栗の品種や産地の違いは全然分かりませんので、

今後の調べる課題ですね。


地域によって食文化が異なるので、

様々な地域の食文化を学ぶことも大変興味深いです。




食べる前に、あれ・・?と思いました。




@アートだ!


こだわりの追求度合いが素晴らしいです。

作るものは違えど、本当に勉強になります。



@顔がパンパンです。



緊張しました!

アーティストたちです。



来年、多方面に於いて一緒に取り組みを

させて頂く中で、このイベントに参加することで、

真髄を知ることが出来ました。

面白くなりそうです。

私も負けてられません。

ここは経営者ではなく、プレーヤーとしての追求。

楽しい。


@翌朝


ここは皇居周辺です。

出張中は早朝から運動します。

日頃の運動不足を解消する良い機会です。






日々、精進。




さぁ、手洗い!手洗い!




-----------------------

From Sapporo ,

We create new value Reproall

株式会社リプロール


ロック機能・液漏れ防止機能付き

電子レンジ対応 テイクアウト&デリバリー向け容器

おうちでかんたん

produce by repro-packaging


さとうきびの新しいカタチ

シュガーケインファイバー さとうきび繊維のストロー

-----------------------


bottom of page