top of page
menuBOTAN.gif
LOGO Marc_W.png

日々精進ブログ

1月29日(土) 胃が痛くなるほど

明日はついに、プリキュアが最終回です。

ローラが人間のままにいるのか?

人魚に戻るのか?

さて、どちらの選択をするのでしょうか。


と子供と明日のプリキュアの予想をします。



さて、今月の出張先では、2年ぶりになる、

辛い中国料理を食べました。



@食前



花生と豆腐干です。

台湾で食べた以来の組み合わせです。

最後に台湾に行ったのは2020年1月上旬の

コロナ禍直前でした。


久しぶりのこの組み合わせ。





@どーん!


とある方の紹介でこのお店に

辿り着きました。


中国人が経営する中国料理の店です。

麻婆豆腐が辛すぎて、最高に美味い!


辛みがじわじわきて、どばーっと汗が出てきて、

胃も温まる。漢方ですね。




@スープ!



これは、麻婆豆腐とはまた違う辛さです。

複数の辛さが入り混じり、どどどどーって

辛くて口の中も痛くなるのですが、クセになります。


食事後は、胃が痛くなる程だったので、

薬局で胃薬を買ってケアです。


すぐ胃の調子は直りましたが、

それにしてもこんなに美味いローカルな

中国料理屋があったなんて知りませんでした。


教えてくれたOさん、ありがとうございます!

やっぱ食のプロのお勧めする店は、

違います。さすがです。

高い、安い関係なく【本当に美味しい】かどうか?

が重要です。


辛いのはいいのですが、

とにかく美味い!!

そして、安い!!





望蜀瀘(ボウショクロ)

https://gam7500.gorp.jp/



中国人のオーナーと中国語でお話しました。

オンラインミーティングでは、台湾とは週に1回は

オンラインミーティングをするので中国語を使用しますが、

リアルでの対面で中国語を使ったのは2年ぶりだなー。

これはこれで楽しいな。

中国語の発音が良いのが褒められました。

大体言われるのは「現地に5年くらい住んでたの?」

です。


ちょうど東京都がまん延防止等重点措置になりそうな

時期で、予約のキャンセルが相次ぐ話や、

もう勘弁してよね・・という話。

いいお店も大変そうだ。。



お昼もやっているそうで、ランチセットが950円。

このクオリティで950円は安すぎます。



辛さの程度も調整が出来るそうです。



これは、コロナ禍が落ち着いたら

通いそうな東京の中国料理店の1つに

なりそうです。




さて、日々、精進。



さぁ、手洗い!手洗い!



-----------------------

From Sapporo ,

We create new value Reproall

株式会社リプロール

http://reproall.com/


ロック機能・液漏れ防止機能付き

電子レンジ対応 テイクアウト&デリバリー向け容器

おうちでかんたん

produce by repro-packaging

https://www.ouchide-kantan.jp


さとうきびの新しいカタチ

シュガーケインファイバー さとうきび繊維のストロー

https://www.sugarcanefiber.jp/

-----------------------


bottom of page