5月26日(木) 宮古が美味い
札幌は昨日、今日と27℃の最高気温。
まだまだカラッとしたとても気持ちの良い暑さです。
今年はビアガーデン、よさこいソーラン祭りも3年ぶりの
開催という事で、嬉しいですね。
別に元々それぞれとても興味が有るわけでは無いですが、
元に戻りつつあるというのはとても嬉しい事です。
また、今日も宮古ネタです。

@シーサー。
花飾りしていてかわいいですね。
そういえば、空港に到着してすぐにピンク色のお花を
見つけました。
『ハイビスカス』です。年がら年中見られるそうです。
普通お花って開花時期ってあるもんだと思いきや、
ハイビスカスは異なるようですね。驚きました。
写真撮り忘れました。
先週の宮古の出張は一泊二日でした。
翌日のAM8時のフライトで移動だったので、
時間が足りなかったですが、お客様の紹介で、
地元客が行くお店を紹介頂きました。

南樂(なんらく) さん
私見ですが、初めて行く人にとっては
なかなかコアな店です。
人の受け取り方によりますが、店主が良い意味でも
悪い意味でも一癖があります。
私は、良い意味で受け取ったので、完全にファンになりました。
逆にそれを求めていました。
札幌で言ういつも行く、 『目太間(めだま)』と同じくらいの
レベルでした。
次回、また宮古に訪れた時には訪れたい店です。
私もどちらかというとクセが有る方なので、
こういうお店が丁度良いです。
食べ物に関しては言う事無しです!
原価割れじゃないの!?って思う位でした。
電話で席の確保をお願いした際には、
『お任せしか出来ないけど、大丈夫?』と
先制パンチです。電話番号は特に聞かれず、
電話終了。この時点で、期待値が高まります。
入店し、席に着くと1500円、2000円、3000円、
どれが良い?お腹空いてるの?
えっメニューとか内容とか教えてくれないの!?と
内心思いながら・・
外にお勧めとか書いてあったし、メニュー表もすぐそこにあるし・・
とりあえず言う事聞きます。
私『お腹空いているので3000円で!』
ということで計10品も出てきました 笑
大正解!

@海ぶどうともずく
私『海ぶどうは地元の人にとってはどんな存在ですか?』
店主『大根のつまと同じ感覚かな?』
まず、この一言に衝撃ですね。
味はもちろん美味しい。
もずく酢の味は既製品のツンとした甘味料とかとは
全然違う自然の味に近かった。

@船上活〆鰹
2品目。
そこまで処理する鰹があったとは・・・
宮古の塩と一緒にいただきます。
美味すぎますね。

@左:島らっきょうと牛肉の炒め
店主『一番右のはただの唐揚げね(笑)』と。
島らっきょうの炒め物がめちゃくちゃ美味しい。
3,4品目。

@宮古牛の握り
5品目。
鮮度良すぎで、とても美味しかった。
握りもやっちゃうのね。
店主『ドリップ出る前に食べちゃって』

@豚肉の甘煮
6品目。
八角は入ってないにしても、台湾料理のテイストにも
とても近い味。めちゃくちゃ美味しい。
豚肩かな?バラかな?ちょっと分からなかったです。

@もずくの天ぷら
7品、8品目。もずくは天ぷらにしても