7月15日(金) 魚魚魚
更新日:2022年7月30日
今日は3年以上ぶりにセミナーを受講します。
ウェビナーでなく、リアルなセミナーを受講します。
台湾関連のセミナーが珍しく開催されるので、
ほぼ毎日台湾関連の業務がありますが、やはり
統計情報やオフィシャルの情報もしっかりいれながらですね。
楽しみです。
さて、北の魚と南の魚は当然ですが、
魚種が異なります。
しかし、最近北海道ではブリや鰹が
揚がり始めています・・・
ブリはよく食べますが、道産の鰹は未だ
食べたことがありません。
温暖化の影響なのか?海流の影響なのか?
よく分かりませんが、変化してきています。
宮古島のスーパーで見つけたお魚。
この仕事をしていて大事に思うのが、
地方のスーパー、道の駅を見ればその地域の
食がなんとなく理解出来ます。
情報の宝庫です。
下記の写真は購入の翌日に
写真を撮りました。

@マグロ
赤身が美味しすぎますね。

@かつお
なんて、臭くないんだ・・
購入後翌日なので、ちょっとドリップが出ちゃいましたが、
購入当日はドリップ無しです。
すごい。

@初めて見た
たまん。
これは、タイのような味でした。

@初めて見た
オーマチ。
これも初めてです、タイのようなソイのような、
ヒラメのような感じかな?
これはとっても美味しかったです。
オーマチはアオチビキとも言うそうです。
島では島言葉と普通の言葉が入り混じるので、
時々どっちの言葉なのか分からなくなります。
さて、日々精進。
-----------------------
From Sapporo ,
We create new value Reproall
株式会社リプロール
ロック機能・液漏れ防止機能付き
電子レンジ対応 テイクアウト&デリバリー向け容器
おうちでかんたん
produce by repro-packaging
さとうきびの新しいカタチ
シュガーケインファイバー
さとうきび繊維のストロー
https://www.sugarcanefiber.jp/
-----------------------