紀ノ国屋様の台湾展開の第一弾が今日で終了です。
第二弾は今年の秋です。
今回は、台北市、高雄市での開催でした。
次回は、台中市が加わり3か所での開催となります。
今回のイベントの紀ノ国屋様のプレスリリースはこちら。
お疲れ様でした!
台湾高雄市の大統集団の皆さんと紀ノ国屋の高橋副社長、
グルーバル物流のUPS社安田部長との1枚。
皆ビシッと決めているのに、私だけポロシャツ 笑
台湾は暑いので、台湾でのユニフォームみたいなもんです。
海外展開は様々な展開手法が有りますが、
当社は輸出入貿易を事業で展開しています。
その関係から、最終的に最適な物流を構築するのも
非常に大きな役割になります。
今回、台湾で同じタイミングで2か所同時に開催できたのは、
我ながら今までの当社の台湾ビジネスの集大成だなと感じました。
当社のDCは日本茨城県にあります。
その運営ノウハウも多少なりともある為、現地台湾での
貨物の割り振りなどもスムーズに行きました。
もちろん、現地輸入者の協力も大きいですが、
これを企画段階で出来るか否かの早期判断については、
やはり貿易実務ノウハウが無いとなかなか難しいですね。
次回は、3か所同時開催です。
物流も基本変わりません。
規模を少し、ボトムアップして展開したいと計画しています。
周囲のビジネスパートナー達に本当に感謝です。
バカ笑い。
この日は本当に笑った!
1か月分くらい腹の底からめっちゃ笑った!!
これは、台中市の中友百貨店の劉社長と食事の際の1枚です。
彼とは2016年に初めてお会いし、2年ほど一緒に
色々な仕事をする機会が有りました。
日本でも3~4回程一緒に回り、台湾でも何回もお会いして、
その都度毎回飲んでました笑
毎回肩を組んで飲む感じですね。
それだけ、お互い心から信頼しています。
ちなみに私と私の妻のウエディングフォトの一部は、
中友百貨店の屋上の日本庭園で撮らせていただきました。
その彼と今回2017年ぶりに会う事が出来、
再びビジネスを一緒に取り組むことになりました。
これも本当に楽しみな展開です。
いつかまた仕事が出来たらいいなーと思っていましたが、
とても良いタイミングで再び一緒に仕事が出来ることになり、
本当に嬉しいです。コロナ禍が3年だったので、
実質は3年仕事を一緒にしてない感じですかね。
『焦らず今出来ることをとにかくやる』、
それが結果的に今の当社の台湾ビジネスに繋がっています。
この再開以外にも、今回は台湾で初めてお会いする
企業が3社ありました。
『友達の友達は今日から友達』、
この言葉をとてもつくづく感じます。
信頼度合いがすごいです。
本当に良い出会いに感謝ですね。
そして、6年前に将来の理想像として考えていたことが、
ついに今年か遅くても来年に動き出せるかもしれない・・
そんなきっかけも掴むことが出来ました。
今までも台湾滞在中は忙しいですが、
フェーズが変わり『忙しすぎる』に変わりました。
ちょっと色々と仕組みづくりをしないといけません。
さて、日々精進。
-----------------------
From Sapporo ,
We create new value & vitality.
株式会社リプロール
ロック機能・液漏れ防止機能付き
電子レンジ対応 テイクアウト&デリバリー向け容器
おうちでかんたん
produce by reproall packaging
さとうきびの新しいカタチ
シュガーケインファイバー さとうきび繊維のストロー
-----------------------