台湾の大きさは日本の九州と同じくらいの
大きさで、人口は約2,400万人です。
面積も限りがあるので、日本ほどいわゆる路面店の充実さに
ついては多くはないです。
台湾での路面店は非常に貴重です。
台湾台北市の当社のお客様のご紹介です。
3階建ての路面店です。
建物自体は「 UR LIVING 」という名前です。
1F⇒PAZZO(ファッション店舗)
2F⇒BRUN(レストラン)
3F⇒BOOZY BOOZY(バー)
この構成です。
PAZZOは台湾のファッションブランドで、
会員数は230万人と台湾の人口の10%をも
持つ凄い企業です。台湾の上場企業です。
PAZZO
看板。
隣の建物にも繋がる大きな
シンボルマーク。
大賑わい。
この日は平日のPM3時位の時間帯でした。
とても多くのお客様が1Fのファッションフロアに
続々と来店されていた印象です。
この複合スタイルは昨年からの展開だそうです。
とても大きな看板です。
これはお店の駐車場挟んだ隣の建物の看板です。
車7~8台分くらいのかなり大きな看板です。
3階のバーから見るとこんな感じで、目の前にドドーン!と
入ってきます。圧倒されます。
3階に設置されています。
クラフトカクテルが選べます。
奥の6か所にはジンや様々なお酒が有ります。
それを組み合わせたメニューが提供されます。
このバーは今年の5月にデビューです。
こんな感じでとっても綺麗です。
これ、容器にホログラム加工がされており、
見る角度により色が異なって見えます。
この日は曇りでしたが、晴れの日はさらに綺麗に
見えるんでしょうね。
このバーは夜だけでなく、昼から空いています。
2Fのレストランの飲料の持ち込みもOKだそうです。
不夠醉?
我們還有SHOT!!
=未だ良いが足りない?
未だSHOTも有るよ!と。
これはカウンターの真上を見上げると
書かれています。これはとても遊び心のある演出。
面白い。
台北は日本で言う東京のような場所です。
東京の都心ほど入り込んだ感じはありませんが、
台湾の中で言うと都会です。
そんな都会の中にこんなゆったりとしたスペース。
そして自然が有る。
2Fのレストランもこんな感じで緑を感じられる空間です。
6月は何度か訪れる機会が有ったので、
食べ物も幾つか経験出来ました。
なかなかの品質、そしてとても美味しかったです。
クロッフル。
美味い。
こちらのお店AM8:30から開店しており、
朝食も提供しています。
結構ボリューミーです。そして、野菜たちの下には、
スーパーフードがたっくさんあります。
出張中の野菜不足にも最適ですね。
向こう1年で、このスタイルを台湾で6店舗
開業予定です。
さて、日々精進。
-----------------------
From Sapporo ,
We create new value & vitality.
株式会社リプロール
http://reproall.com/
ロック機能・液漏れ防止機能付き
電子レンジ対応 テイクアウト&デリバリー向け容器
おうちでかんたん
produce by reproall packaging
https://www.ouchide-kantan.jp
さとうきびの新しいカタチ
シュガーケインファイバー
さとうきび繊維のストロー
https://www.sugarcanefiber.jp/
-----------------------