top of page


日々精進ブログ
リプロール代表の山口祐輔が日々を自由に綴るブログです。
妥協せず、驕らず、謙虚に日々精進。情熱、リズム、勢い!
昨日より今日、今日より明日。1つでも、1歩でも前に前に!
PROFILE

お客様にとっての

を目指します。
代表取締役 山口 祐輔
当社代表の山口祐輔がブランドづくりに
必要なノウハウを発信しているコンテンツです!
検索


4月28日(木) 実績紹介
当社商品の液漏れ防止容器のおうちでかんたん®の お客様の紹介です。 こちらは、大阪府大阪市にある台湾ラーメンの 「台湾料理 味仙 大阪マルビル店 様」 WEB https://snack-bar-5794.business.site/ 商品を採用頂き、1年以上が過ぎる中、...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年4月28日読了時間: 2分


4月22日(金) 長崎と焼肉とちゃんぽん
先週は人生初めての長崎への出張でした。 今年のはじめから取引が始まったお客様の ところへの訪問でした。 長崎県への訪問は1社しかないので、スケジュールを 付けてピンポイントで訪問というのがなかなか難しかったです。 また、新千歳空港から長崎空港までの直行便が無いので、...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年4月22日読了時間: 4分


4月6日(水) 実績紹介
今回は焼肉店のお客様のご紹介です。 焼肉店のお客様での利用実績としては、 ユッケジャンスープ、クッパ、チゲなどの スープ物でご利用いただく機会が多いです。 北海道、大阪、長崎の焼肉店のお客様で 複数採用実績が有ります。 今回は、札幌の下記のお客様のご紹介です。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年4月6日読了時間: 2分


3月30日(水) 実績紹介
今回は、ラーメンのお客様です。 全国的に有名なラーメン店のお客様も 当社の容器をご利用いただいています。 らーめん山頭火 様 https://www.santouka.co.jp/ 私は旭川に観光に行ったとき、そして 札幌でも何度も食べた事がある、...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年3月30日読了時間: 2分


3月28日(月) 実績紹介
札幌のカレーと言えば、スープカレーです。 スープカレーは20年くらい前に出来たのかな? 当時からある人気のスープカレー店です。 そう、ピカンティ様です。 自分の馴染みのある、大好きなスープカレーを まさか仕事で携わることが出来るなんて、 これほど嬉しい事はありません。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年3月20日読了時間: 2分


3月20日(日) 実績紹介
当社商品 液漏れ防止機能付きテイクアウト容器の 「おうちでかんたん®」のご利用いただいているお客様の紹介です。 らー麺とぐち すすきの本店 様 https://toguchi-sapporo.com/free/susukino この日は味噌ラーメンをチョイス。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年3月19日読了時間: 1分


2月26日(土) 挑み続ける
木曜、金曜、そして今日はすっかり 快晴の札幌です。 今日は最高気温が8℃まで上がるそうです。 暖かいのは嬉しいのですが、冠水が心配ですね。 一気に雪が融けてしまうので、少しずつでいいのに とも思いながら、気が付けばもう3月ですね。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年2月26日読了時間: 2分


1月5日(水) 素敵なお店
今朝も雪かきからスタート。 今日から、2022年の当社営業開始です。 本年もよろしくお願い致します。 では、引き続き2021年の振り返りです。 昨日に続き、素敵なお店です。 こちらも、 シュガーケインファイバー さとうきび繊維のストローをご採用いただいている お客様です。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年1月5日読了時間: 2分


1月4日(火) 独創的
今朝は事務所の年明けに降った雪かきからスタート。 北海道は天気が大荒れ。 さて、当社の2022年の営業開始は明日からです。 引き続き2021年の振り返りです。 これは2021年の12月です。 シュガーケインファイバー さとうきび繊維のストローを ご採用頂いている東京銀座の...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年1月4日読了時間: 2分


1月1日(土) 2022年
明けましておめでとうございます。 2022年になりました。 さて、今年の抱負はまた改めることとして、 忘れないうちにしばらくは2021年の画像収めを 粛々として参ります。 これは、2021年の確か11月です。 2年ぶりにとある百貨店の方とお会い出来ました。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2022年1月1日読了時間: 2分


12月30日(木) ドリンクショップ
東京にはドリンクショップは多く有り、 札幌にはドリンクショップは少ないです。 なぜでしょうか?そんな話になるのが、 今月幾つかありました。 個人的に思うのは、札幌の場合は終点や始点駅から 仮に中心部に行くにしても20分以内に到着します。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年12月30日読了時間: 2分


11月8日(月) 真鯛の飯寿司(いずし)
ちょうど1年くらい前からかな? 始まりました、この企画。 ついに、10月に発売になりました。 今年の春に試食会があり、その後何度か改良を重ね、 そして完成しました。 @パッケージです。 北海道当別町と愛媛県宇和島市が姉妹都市の関係です。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年11月8日読了時間: 2分


11月4日(木) 試食会
先月は何度かに渡り、試食会がありました。 海外で出来た事を国内でも出来たという充実感と、 何よりも食材を評価してくれたことが嬉しいです。 この日は4商品も考案してくれました。 @作品1 @作品1の中身 @作品2 @作品3 @作品4...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年11月4日読了時間: 1分


11月2日(火) カムイ・ミンタルの塩
今日はたまに実績紹介をします。 北海道洞爺湖町の海側には噴火湾という 湾があります。 そこの海水を釜焚きして、塩にしたのが、 『カムイ・ミンタルの塩』です。 この噴火湾というのはホタテの養殖が有名です。 そこまで大きくはならないのですが、大きければ...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年11月2日読了時間: 2分


10月31日(日) 素敵なカフェ
今月の東京出張では、さとうきび繊維のストロー関係の お客様へも訪問が出来ました。この1年まったく訪問が 出来なかったので、ようやく・・といった感じです。 @素敵なカフェです。 カフェ・ミケランジェロ 様 https://www.hiramatsurestaurant.jp/...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年10月31日読了時間: 2分


10月30日(土) 繊細さと複雑さ
9月の話に遡りますが、食べ物の話です。 @メニュー こちら当社のお客様でもある、東京のザ・キャピトルホテル東急の 中国料理の星ヶ岡様です。 現在は、テイクアウト容器のおうちでかんたんをご採用 いただいており、パッケージとデザイン分野でもお取り組み させていただいております。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年10月30日読了時間: 4分


10月3日(日) 炭水化物多めです
ここ最近はパン、肉まん、等、炭水化物が多めです。 どうしても、業務的にとある集中するときって本当に 集中します。なので、体重増加傾向にあります・・・ @軽めの食感 来年の春にお客様のパン事業を構築する 兼ね合いから先週はパンパンパンでした。 先月も比較的パン多めでした。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年10月3日読了時間: 2分


9月25日(土) 今年もやってきた
先日は中秋節でした。 @月餅 台湾から送られてきた月餅です。 中国の廣式とはまた異なる形です。 @中身 パッケージデザインがめちゃくちゃ可愛いです。 このメーカーはパイナップルケーキで超有名な メーカーです。なので、このロゴマークが識別能力を...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年9月25日読了時間: 3分


9月14日(火) かっこいいぜ
先日は、友人と一緒に仕事をする機会が ありました。といっても、友人の仕事の現場を 私は見せてもらうというか、一緒に現場に居る。 専門用語がバンバン聞こえる会話の中、私は 一語一語、えっそれって何?と聞く一方。 当然、その分野は素人なので全くわからない。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年9月14日読了時間: 2分


8月30日(月) 見えてきた世界
今月は宿泊が7泊ありました。 このペースはコロナ禍以前に近いかも。 このブログにも何度も書きますが、 出張時の仕事の仕方に大きな変化はあります。 7月から仕事面では外に少しずつ出ていますが、 『変わっていない世界と変わった世界』この両面を とても強く感じます。...

Yusuke Yamaguchi / 山口 祐輔
2021年8月29日読了時間: 4分
bottom of page


